山陰研究ブックレット
[New] No.13 地域社会の持続可能性を問う―山陰の暮らしを次世代につなげるために一
藤本 晴久・関 耕平・毎熊 浩一・飯野 公央・田中 輝美・宮本 恭子・佐藤 桃子・植木 洋 著
今井印刷株式会社 刊
既刊のブックレット

No.12 都会に出ること、地元で暮らすこと―島根県高校生・保護者調査から―
片岡 佳美, 吹野 卓 著
今井印刷株式会社 刊
【関連リンク】

No.11 「教育+若者」が切り拓く未来 山陰発・持続可能な地域へのアプローチ
関 耕平,藤本晴久,樋田有一郞,田中輝美,宮本恭子 著
今井印刷株式会社 刊
【関連リンク】

No.10 訳注 出雲名勝摘要 ─漢詩・和歌・俳諧による明治出雲旅行案内─
要木 純一 著
今井印刷株式会社 刊

No.9 地域が抱える”生きづらさ”にどう向き合うか―山陰における福祉課題の解決とその実践―
関 耕平・宮本 恭子・藤本 晴久・加川 充浩・佐藤 桃子・山口 倫子・
足立 孝子・半場 祐子・青戸 亨・諏訪 方宣・土屋 博紀・吾郷由美子・嘉藤 正秋 著
今井印刷株式会社 刊

No.8 黄泉国訪問神話と古墳時代出雲の葬制─考古学・地質学・歴史学のコラボレーション─
岩本 崇・髙橋 周・坂本 豊治・亀井 淳志・古谷 毅 編著
今井印刷株式会社 刊
【関連リンク】
山陰研究ブックレット8『黄泉国訪問神話と古墳時代出雲の葬制』

No.7 地域とつながる人文学の挑戦―山陰の文学・歴史学・考古学研究から考える
板垣貴志、野本瑠美、田中則雄、昌子喜信、会下和宏、林淳一郞 著
今井印刷株式会社 刊
【関連リンク】
山陰研究ブックレット7 『地域とつながる人文学の挑戦』
【関連リンク】
山陰研究センターブログ:山陰研究ブックレットNo.6「三江線の過去・現在・未来」

No.5 島根の原発・エネルギー問題を問いなおす
上園昌武、菊池慶之、片岡佳美、吹野 卓、関 耕平、伊藤勝久 著
今井出版 刊
【関連リンク】
今井印刷からのお知らせ: 島根の原発・エネルギー問題を問いなおす

山陰研究ブックレットNo.3 『松江城下の町人と能楽』
著者:小林 准士
発行:今井出版
新聞にて紹介されました
<文化> 「松江城下の町人と能楽」刊行に寄せて:文化史に新たな光 (「山陰中央新報」2014年8月14日掲載)

山陰研究ブックレットNo.2
『初代松江市長福岡世徳 : その旅と松江振興策』
著者:竹永 三男
発行:今井出版
紹介された新聞記事
【文化】「初代松江市長 福岡世徳」刊行に寄せて―22年間の陳情旅解明 (「山陰中央新報」2013年6月28日掲載)
関連リンク
初代松江市長福岡世徳:その旅と松江振興策(島根大学附属図書館OPAC)

山陰研究ブックレットNo.1 『江戸時代の出雲歌壇』
著者:芦田 耕一
発行:今井出版
紹介された新聞記事
【BOOKS】江戸時代の出雲歌壇―受け継ぐ悠久不滅の宝(山陰中央新報:2012年5月20日)