山陰研究シリーズNo.1 『出雲国名所歌集-翻訳と解説-』
出雲は和歌発祥の地とされています。
江戸時代末期、富永芳久が編集した『出雲国名所歌集』は、そんな出雲にふさわしい
内容の長歌、短歌、三四六首を収めています。
そこで、これらを読みやすく翻刻し、作者や地名、歌の意味などをわかりやすく考証し、
解説しました。
出雲は和歌発祥の地とされています。
江戸時代末期、富永芳久が編集した『出雲国名所歌集』は、そんな出雲にふさわしい
内容の長歌、短歌、三四六首を収めています。
そこで、これらを読みやすく翻刻し、作者や地名、歌の意味などをわかりやすく考証し、
解説しました。