山陰地域古典文学資料の公開に関するプロジェクト

山陰研究プロジェクト0701 

期 間:2007-2009年度
代 表:蘆田 耕一(法文学部教授:国文学)

目的

 山陰地域には多数の古典籍資料(明治前期以前の和装の書籍)が伝存しているにも関わらず、長い間十分な調査、作品の研究や顕彰が行われて来なかった。このことから、前回(2004~2006年度)「山陰地域伝存の古典籍資料に関する基礎的調査研究」のプロジェクトを企画し、山陰地域の図書館・個人宅に蔵する未整理未公開の古典籍資料の書誌調査を行い、データベースとして成果の一部(足立文庫、大森文庫)を公表した。

 今回のプロジェクトにおいては、前回の研究成果を更に発展させるべく、調査継続中の文庫を中心に悉皆調査を完了させ、前回の成果と統合し、山陰地域古典籍の総合データベースを構築し、公開する。

 またこれまでの調査の中で伝存を把握した、重要な文学作品(和歌、小説、漢詩文等)を選定して、翻刻し論考を付し、その学術的意義を明らかにして公開する。

 これらの活動と関連づけながら、特に出雲歌壇という観点から見た地方文化・神道文化、江戸から明治にかけての地方の貸本を通じた読書生活、山陰地域に独自に形成された漢詩文壇の実態など、重要な論点に絞って考察を行い、その結果を地域に向けて発信する。

 

研究発表・報告

  • 2009年度
  • 2008年度
  • 2007年度

進捗状況

2009年度

◆昨年度進捗状況

  1. 本学所蔵の足立文庫の目録を作成し、データベースを完成させた。手錢記念館所蔵本の調査を継続して行った。
  2. 幕末の出雲歌壇を代表する『類題八雲集』の翻刻を蘆田、原、山﨑の協同作業で行い、解説と作者索引を付して刊行した。
  3. 出雲漢詩壇の研究として、『松江竹枝』を取り上げ、訳注を公刊した。

◆本年度の研究計画と目標

  1. データベース(特に、手錢記念館)の公開を目指す。
  2. 各地方の歌壇を調査し、幕末歌壇史における出雲歌壇の特徴を究明する。
  3. 本学附属図書館や個人の所蔵する古典籍資料の中から価値の高いものを選定し、 紹介する。
  4. 出雲地方に関わる漢詩や近世小説の調査、研究を進め、その成果を公表する。

2008年度

◆昨年度の進捗状況

  • 前回の研究プロジェクト「山陰地域伝存の古典籍資料に関する基礎的調査研究」以来継続している山陰地域の図書館・個人宅の古典籍資料の書誌調査を、悉皆調査に向けて進展させ、前回の成果と統合し、〈山陰地域古典籍総合データベース〉の原型を作成しつつある。
  • これまでの調査の中で所在を把握した、意義の大きい文学作品、特に従来日の目を見なかった出雲地方に関わる歌集、山陰地域に伝存する小説の版本写本(読本・実録等)、山陰地域文壇の中で創作された漢詩文を選定して、翻刻し論考を付し、その意義を顕彰した。
  • 安来出身で華岡青州に医を学んだ大森三楽の文学方面の業績について解明し、三楽自筆の著書を中心に、地域に向けて紹介した。

◆本年度の研究計画と目標

  • 書誌調査を継続し、データベースの公開を目指す。
  • 各地方の歌壇を調査し、近世歌壇史における出雲歌壇のあり方を考察する。
  • 「入谷文庫」等により出雲漢詩壇の調査を進める。
  • 附属図書館や個人の所蔵する古典籍資料の中から価値の高いものを選定し、翻刻・解説を付して紹介する。
  • 外部資金→科学研究費補助金(基盤研究)の申請を行う(個人、又は共同)

2007年度

◆昨年度の進捗状況

本年度から開始のプロジェクトである。

◆本年度の研究計画と目標

  • 前回の研究プロジェクト「山陰地域伝存の古典籍資料に関する基礎的調査研究」以来継続している山陰地域の図書館・個人宅の古典籍資料の書誌調査を、悉皆調査に向けて進展させ、前回の成果と統合し、〈山陰地域古典籍総合データベース〉の原型を作成し、試行的に公開する(手銭家、石井家、入谷文庫、栗谿文庫、堀文庫、大森文庫等)。
  • これまでの調査の中で所在を把握した、意義の大きい文学作品、特に従来日の目を見なかった出雲地方に関わる歌集、山陰地域に伝存する小説の版本写本(読本・実録等)、山陰地域文壇の中で創作された漢詩文を選定して、翻刻し論考を付し、その意義を顕彰する。
  • 安来出身で華岡青州に医を学んだ大森三楽の文学方面の業績について解明し、三楽自筆の著書を中心に、地域に向けて紹介する。

研究参加者

※プロジェクト代表者は★を付す。

  • 蘆田 耕一(法文学部教授:国文学)★
  • 要木 純一(法文学部教授:中国文学)
  • 田中 則雄(法文学部教授:国文学)
  • 原 豊二(米子工業高等専門学校准教授:国文学)
  • 山崎 真克(松江工業高等専門学校准教授:国文学)
  • 蒲生 倫子(出雲市地域振興部市民活動支援課:資料管理・国文学)
  • 佐々木 杏里(手錢記念館学芸員:資料管理)

(7名)