講演会
- 地域経済政策セミナー「未来へつなぐ島根の経済 — 企業・働くひと・行政・大学とともに考える」を開催します
- 公開シンポジウム「東アジアにおける青銅器の価値を探る」を開催します
- 【対面/オンライン同時】シンポジウム「戦争遺跡の保存と活用―文化資源としての戦争遺跡を考える―」のご案内
- シンポジウム「『新たな価値』の萌芽は地域(ここ)にある―地方からのオルタナティブ―」のご案内
- シンポジウム 『観光の新たなデザイン――未来を創る地域の魅力』のご案内
- 【オンライン開催】山陰研究ブックレット刊行記念シンポジウム 「『教育+若者』が切り拓く未来―山陰発・持続可能な地域へのアプローチ」
- 【全面オンライン開催に変更します】公開シンポジウム「地域はヤングケアラー支援・子ども政策にどう取り組むか」(共催企画)
- SDGs×数理・データサイエンス×福祉が描く未来社会シンポジウム 『子ども・若者の生きづらさへの異分野融合アプローチ ~認知・関心からアクションへ~』のご案内
- (無観客開催へ変更します)シンポジウム「持続可能な地域社会をめざして ―若年層人口流出に対抗する新しい価値の創造―」のご案内
- 第122回日本医史学会オンライン島根大会 公開講座「ウィズコロナを生きるー歴史と科学そして音楽」(後援企画)
- 山陰研究ブックレット刊行記念講演会「『出雲名勝摘要』と観光の今昔」
- 山陰研究ブックレット刊行記念シンポジウム「地域が抱える“生きづらさ”にどう向き合うか―山陰における福祉課題の解決とその実践―」のアーカイブ動画を公開しました
- 山陰研究ブックレット刊行記念シンポジウム「地域が抱える“生きづらさ”にどう向き合うか―山陰における福祉課題の解決とその実践―」
- 相見香雨没後五〇年記念シンポジウム・関連展示(共催企画)
- 日本旧石器学会2018年度普及講演会・データベースワークショップミニセッション
- シンポジウム「山陰地域の生活課題解決に向けたアプローチ方法の探求と構築」(1613共同プロジェクト主催)
- 企画展示「地域コミュニティラボ展示 三江線へのまなざし」(企画協力)
- シンポジウム「地域とつながる人文学の挑戦―山陰の文学・歴史学・考古学研究から考える―」
- シンポジウム「ともに考えよう 三江線沿線のこれから」
- 企画展示「近代伯耆のタイムカプセル」(1501プロジェクト企画)
- 映画上映会&ミニシンポジウム「こどもの貧困と居場所を考える」(1604プロジェクト・1613共同プロジェクト主催)
- 山陰研究センター講演会「エネルギーは地域社会の将来を変える」
- 現代世界経済セミナー
- 第8回講演会
- 山陰研究センター10周年記念行事『山陰のひと・まち・なりわい』
- 企画展示「島根と和歌文学」および講演会
- 村落環境研究会第10回シンポジウム―生産森林組合の解散―
- 第7回講演会